2025/10/30

2年ぶりの秋葉原

2泊3日で東京に出張です。1日目は特に急ぎではないので、秋葉原に行きました。
埼玉にいたときには、月に1度は来ていたので、2年ぶりで久しぶりに感じました。

ものすごく久しぶり

11時頃に到着し、お昼ご飯にアパホテル1Fのスープカレーの店でなすとひき肉のカレーを食べました。1180円でした。おいしかったですが、辛さ60にしたので、むせるほど辛かった。

うまいけど辛い

その後eイヤフォンやじゃんぱらをめぐりました。特に目につくものもなく、買ったのは、
じゃんぱらにて5V3AのACアダプタ(500円)とジャンク品のヘッドセット(50円)です。
14時には撤収して、宿に向かいました。

HDDの値段が上がっているのと、外人さんが増えているな、という印象です。
懐かしさから来てみましたが、見るもの減っているなぁと感じました。

2025/08/03

東プレ REALFORCE 91UBK-S

いつかは使ってみたいキーボードとして、 REALFORCE シリーズがありました。
しかし高い。定価で2万円超えます。とても買えません。
近所の2nd Streetで税込550円で売っていました。見間違えかと思いましたが、確かにREALFORCE 91UBK-Sです。思わず購入しました。

すごく重い。

よいところ
打鍵感がよい。スコスコ打てる。
重量感があり、安定している。
テンキーレス。

いまいちなところ
有線接続。

キーを打っていて楽しいと感じるのは久しぶりです。
意味もなく打ちたくなります。普段使っているのがMX Keys Miniという薄いキーボードなので、厚みがあるのが慣れないです。

とてもいい買い物をしました。


2025/07/08

EarFun Clip

アマゾンプライム先行セールが始まったので、気になっていた EarFun Clipを購入しました。
クーポンを使って、\5,993でした。

見た目は変な形

思ったよりも小さい

マグネットで取り出しやすく、しまいやすい


よいところ
耳をふさがないので、外の音が聞こえる。
SHOKZ OpenMove 骨伝導イヤホンよりもしっかりと音楽が聞こえる。
耳のすぐそばに小さいスピーカーがある感じ。
耳たぶに取り付けるので、眼鏡やサングラスと干渉しない。
物理的なボタンがあるので、誤操作しにくい。
ソフトウェアでのカスタマイズが容易。
複数の機器と接続ができる。

いまいちなところ
外の音は聞こえにくい。

今のところ、いいところが多いです。
骨伝導イヤフォンのもっといいやつ買おうと思っていましたが、しばらくはこちらで行きます。

2025/06/24

Xiaomi POCO Pad をHyperOS 2にアップデート

 Xiaomi POCO Padを主に寝るときに動画を見るために使っています。

購入時は、HyperOS1が入っていました。アップデートは何回も試しましたが、なかなか新しくなりませんでした。特に困っているわけではないですが、新しいVerが出ているのに、アップデートされないのは、もやもやします。検索してみると、こんな記述が。。。

Xiaomiデバイスの「設定」に移動します。
設定内の検索ボックスを使用して、「地域」を検索します。
見つかったら、地域設定を「イギリス」に変更します。

こんなので、新しくなるわけがないと思って、設定後、一晩おいてみたところ、アップデートされました。びっくり。

使ってみましたが、特に変わった様子もありません。ただ、気持ちはすっきりしました。

表記は新しくなった


2025/05/07

日本橋巡回

 天気も良く、気持ちのいい陽気だったので、久々の日本橋巡回に行ってきました。
平日だからか、外人さんいっぱいです。


ちょっと汗ばむ陽気。このぐらいが一番いい。


苦戦中の焼肉ライク。
一番安い580円セットは、ついに牛肉がなくなり
鶏肉と豚バラ肉に。
メインはふりかけと白ご飯なので、問題なし。


戦利品

相場が下がったのかWindows11対応PCが2,3万で買えるようになっていました。

購入したのは、じゃんぱらでミニ三脚780円。パソコン工房でコネクタカバー100円×3。
電車代考えると高い買い物ですが、楽しかったからいいです。

2025/04/23

Xiaomi POCO Pad 8GB+256GB

 Redmi Pad SE 4GB+128GBをベッドでの動画鑑賞、読書用に使っています。
・メモリが少ないせいか、動作がもっさりしている。
・画面が11インチなので、もう少し広いほうがいい。
という不満を持っていました。

たまたまアマゾンで、12.1型2.5KタブレットXiaomi POCO Pad 8GB+256GBが安く売っているのを見つけました。

定価44,800のところ、15%オフで37,980さらに、クーポンで6,830オフの31,160です。
思わず購入してしまいました。2024年 6月中旬 発売なので、後継機がでるのでしょうか。

注文したその日に届きました。配達員さん、いつもありがとうございます。

カメラの主張が強い

いいところ
画面が大きい。
MicoroSDカードが入る。
それなりにサクサク動く。
イヤホンジャックがある。
音も良い。

今のところいまいちなところはありません。Redmi Pad SEの上位互換といったところです。

いい買い物でした。

2025/04/09

Insta360 X4

 Insta360 X4を購入しました。
アクションカメラは以前からosmo action3,4と使ってきました。
どちらも、パソコンによる編集が前提で、直接テレビにつないでみることはできません。

それならば、興味のあった360度カメラを使ってみようと思ったところです。
2ndストリートで、中古6万円で購入しました。付属品が全部そろっていると思い購入しましたが、実際は標準のレンズガードがついていませんでした。別で購入です。

どうしてもストラップをつけたかったので
ケースを購入

Ulanzi Insta360 X4用 カメラマウントアダプター クイックリリースマウント \2,799
Insta360 X4 ガラスフィルム \598
Insta360 X4アクセサリー 収納ケース \1,280
Insta360 X4 標準レンズガード \3,480
Insta360 X4 カバー 耐衝撃TPU素材 \999

と結構いろいろ買っています。これにUlanziの三脚つけて使っています。

よいところ
どこをとるか考えなくてよい。
各種OSに対応した編集ソフトが無料でダウンロードできる。

いまいちなところ
物理的なサイズが大きい。
撮影したデータが大きい。
バッテリーのヘリが早い。
独自ファイル形式で、編集が必須。

手軽にipadなどに転送できて、いいのですが編集するのが大変です。
いろいろ撮りためていますが、編集してないなぁ。。。

2025/01/26

Keychron B1 Pro ウルトラスリム ワイヤレス キーボード

 Keychron B1 Pro ウルトラスリム ワイヤレス キーボードの評判が良かったので、購入しました。6,980円で多機能キーボードとしてはお手頃価格です。

愛用のMX Keys Miniとほぼ同じサイズ。同じようなデザイン。

間違い探しのよう

よいところ
タッチは似ていないが、打ちやすく、打ち間違いも少ない。
豊富なカスタマイズ。
豊富な接続方式。

いまいちなところ
いろいろと安っぽい(というか安い)。
矢印キーが山形でない。

予備にもう1台買うかという気持ちにはなりませんが、1台持っていてもいいかなという気になります。なかなか良いキーボードです。

2025/01/16

iPad mini (A17 Pro) Wi-Fi 256GB スペースグレイ

iPad mini6 は発売日に購入して、毎日使っています。ただ、最近

・バッテリの減りが早く感じるようになった。
・Osmo Actionを購入し、動画転送すると、64GBの容量を少なく感じるようになった。

新品はいい

右がmini7 左がmini6
グレイだが、ケースを付けるとどちらも変わらない

ということで、日本橋のじゃんぱらで未使用品を80,980円で購入しました。
楽天Payでたまっていたポイント7,000円を使ったので、実質はもう少し安くなっています。

セルラーモデルでなく、Wifiにしたのは、通勤時間が短くなり、外で使う機会が減ったからです。それよりもストレージの容量を優先しました。
いろいろ書いていますが、「欲しかったから買った」です。

データを移行し、使ってみての感想は、気持ち早くなったかな?ぐらいで良くも悪くも変わらないです。外観の形状が同じなので、ケースなどの周辺機器も使いまわせるし、よかったです。

長い付き合いになりそうです。