2025/04/23

Xiaomi POCO Pad 8GB+256GB

 Redmi Pad SE 4GB+128GBをベッドでの動画鑑賞、読書用に使っています。
・メモリが少ないせいか、動作がもっさりしている。
・画面が11インチなので、もう少し広いほうがいい。
という不満を持っていました。

たまたまアマゾンで、12.1型2.5KタブレットXiaomi POCO Pad 8GB+256GBが安く売っているのを見つけました。

定価44,800のところ、15%オフで37,980さらに、クーポンで6,830オフの31,160です。
思わず購入してしまいました。2024年 6月中旬 発売なので、後継機がでるのでしょうか。

注文したその日に届きました。配達員さん、いつもありがとうございます。

カメラの主張が強い

いいところ
画面が大きい。
MicoroSDカードが入る。
それなりにサクサク動く。
イヤホンジャックがある。
音も良い。

今のところいまいちなところはありません。Redmi Pad SEの上位互換といったところです。

いい買い物でした。

2025/04/09

Insta360 X4

 Insta360 X4を購入しました。
アクションカメラは以前からosmo action3,4と使ってきました。
どちらも、パソコンによる編集が前提で、直接テレビにつないでみることはできません。

それならば、興味のあった360度カメラを使ってみようと思ったところです。
2ndストリートで、中古6万円で購入しました。付属品が全部そろっていると思い購入しましたが、実際は標準のレンズガードがついていませんでした。別で購入です。

どうしてもストラップをつけたかったので
ケースを購入

Ulanzi Insta360 X4用 カメラマウントアダプター クイックリリースマウント \2,799
Insta360 X4 ガラスフィルム \598
Insta360 X4アクセサリー 収納ケース \1,280
Insta360 X4 標準レンズガード \3,480
Insta360 X4 カバー 耐衝撃TPU素材 \999

と結構いろいろ買っています。これにUlanziの三脚つけて使っています。

よいところ
どこをとるか考えなくてよい。
各種OSに対応した編集ソフトが無料でダウンロードできる。

いまいちなところ
物理的なサイズが大きい。
撮影したデータが大きい。
バッテリーのヘリが早い。
独自ファイル形式で、編集が必須。

手軽にipadなどに転送できて、いいのですが編集するのが大変です。
いろいろ撮りためていますが、編集してないなぁ。。。