2014/10/31

Galaxy NoteII と OCN Mobile One

Galaxy NoteIIを購入し、アップデートした後は、外で使用するため、OCN Mobile Oneを設定しました。

Galaxy Noteの情報を見ながら設定しても、うまくいきません。
困ったなぁといろいろ探してみると、ユーザー名、パスワードは個別ではなく、固定でもいけるみたいです。
下記を設定しました。

ユーザー名 mobileid@ocn
パスワード mobile
APN LTE端末用 :lte-d.ocn.ne.jp
3G端末用 :3g-d-2.ocn.ne.jp
認証方式 CHAP(推奨) / PAP

LTE端末用のAPNを設定したところ、画面では、「サービスが利用できません」とでますが、ちゃんと通信出来ました。
なんか気持ち悪いですが、つながったので、良かったです。

Galaxy NoteII (SC-02E) 購入

Galaxy Noteは毎日使っています。バッテリーがヘタっても、互換バッテリーを購入して活用していました。最近では一番長く使っています。
使い始めて2年弱、傷が目立ち始めました。MicroUSBコネクタ周辺も傷だらけです。そろそろ次の機種がほしいな、、、と考えていました。
電池交換可能で、サイズはGalaxyNoteと同じぐらい、ということで、Galaxy NoteIIにしました。
ノジマオンラインの中古コーナーで美品のGalaxy NoteIIが送料込み21000円だったので、買ってしまいました。

下記もAmazonで買いました。次の日には届きました。
レイ・アウト docomo GALAXY Note II SC-02E用気泡軽減高光沢防指紋保護フィルム2枚RT-SC02EF/C2 ¥ 664
レイ・アウト INFOBAR SC-02E用 フラップタイプ・レザージャケット RT-SC02ELC1/B ¥ 1545

幅が狭くなった

背面の比較
ケースを付けた状態

サイズは殆ど変わらない

美品というだけあり、背面のフィルムも剥がしてありません。綺麗です。
Wifi設定すると、大量のアップデートがあります。3,4回は再起動し、1時間以上かかりました。長いです。結果、Andorid4.1が、4.3になりました。

以下、ファーストインプレッションです。

よいところ
胸ポケットにちょうど収まる絶妙なサイズ。
メインメモリ2Gで動作に余裕がある感じ。
電源ボタンの位置が真ん中の方になり、押しやすくなった。
MicroUSB部分が金属になり、強化された。

いまいちなところ
クアッドコア、らしいですが、そんなに早いとは感じない。
液晶画面がギラギラしている。(調整可能?)
ドコモのソフトが大量に入っている。

まだ使い込んでいないので、いろいろ試してみたいです。
Galaxy Noteは引退です。安定して動作する、良い機種でした。

2014/10/05

NFJ PCM2704 USB DAC KIT + 専用ケース

10PROのバランス接続で、DigiFi No.15 付録のDDCを使ってみて、すごくよかったので、他にも手頃なものはないか、さがしてみました。

NFJが出している、PCM2704 USB DAC KIT(980円) + 専用ケース(680円)+送料(480円)をオークションストア経由にて購入しました。
小袋に分けて入っていた

細かい部品は取り付け済み

結構たくさんあるようにみえる
 完成画像を見ながら、背の低いパーツから順にハンダ付けしていきます。ピンヘッダ、USBコネクタやRCAピンをうまく固定できなくて苦労しましたが、1時間弱で完成しました。


できた!
恥ずかしくて裏は見せられない
同軸デジタルで接続

ドキドキしながら、USB接続します。WindowsXP標準のドライバで認識され、無事、音が出ました。
DigiFi No.15 付録のDDCにも劣りません。

一緒に購入した専用ケース
専用だけあってピッタリ

これで680円
どこかの付録にも見習ってほしい

10PROに接続
十分な音量が取れた

 同軸デジタル出力に続き、ヘッドフォン端子から直接音を出してみました。
まだ馴染んでいないのか、サ行がちょっと刺さる感じに聞こえます。

手元にあった、ACアダプタでも使えた
バスパワーだけでなく、切り替えスイッチでACアダプタ駆動も可能です。以前380円で買って、使い道がなかった共立のWT-12200というアダプタをつないでみました。
無事、音が出ました。音の力強さが増した気がします(気のせい?)。

本体にボリュームがついていないので、Windowsの音量コントロールを使うのが手間です。
でも、付録DDCに比べて、値段で言えば3分の1、しかもケース付きです。ヘッドフォン端子が付いているので、単体で使うにはこっちのほうがいいです。

コンデンサーとか、抵抗とか、全然わかっていない自分でも組み立てられました。
秋の夜長の暇つぶしにいかがでしょうか。