2023/12/02

SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X55

箱付きできれいなものがハードオフで4,180円だったので、買ってしまいました。

発売は2015年 2月21日で2万5千円もしたようです。
見た目小さいのですが、ずっしり重く、中身が詰まっている感じです。
自分の経験上、オーディオ機器は重いほど音がよいです。

つやつやしていて指紋が付く

Walkman NW-A16とペアリングして動作確認してみました。
どちらの機器もLDACに対応しているようで、LDACにて接続しました。

小音量でも低音がきいていて、十分音楽鑑賞に堪えます。
ウォークマンで曲送り、戻し、音量調整ができるので、リモコンを使っているみたいです。
Bluetoothに加え、有線接続による外部入力に対応しているのがいいです。
ポータブルらしいですが、持って歩こうとは思いません。

古いものですが、いいものはいいですね。


2023/11/15

CHUWI ミニPC LarkBox X 2023 N100/16GB/512GB

安くて高性能ということで、Intel N100 ミニPCが気になっていました。

楽天で10%還元クーポンがついていたこと、買い回りセールをやっていたこと、ポイントがたまっていたことなどから2万円で購入しました。定価は28,900円です。
注文は、10月24日。到着予定は11月3日でしたが、届いたのは11月14日でした。結構時間かかりました。

マウスと比べてもコンパクト

メモリ16GBは安心
一般のPCのUSBポートはこちら向き

このPCのUSBポートは上下逆
増設用のスペースはある

よいところ
ブラウジング、動画視聴ならば、問題なく動く。
従来は12GBだったところが16GBに増量された。(値段も3000円ほどアップ)
ファンの音が静か。ほとんど聞こえない。
USB-Cによる給電が可能。

いまいちなところ
メモリーはオンボード。
内部SSDの増設ができない。
白黒のパンダカラーがいまいち。白は経年劣化で色褪せそう。
ミニPCにしては他社製品より一回り大きい。
USBメモリの上下が逆。

中華PCあるあるで初期の状態では、キーボードレイアウトが英語になっていました。まずはそれを直します。
スタートメニュー → 設定。 時刻と言語 → 言語と地域。 日本語の右側「 … 」を選び、さらに言語のオプション選ぶ。 キーボード → キーボードレイアウトの右側の「レイアウトを変更する」を選ぶ。

使ってみると、それほどもたつくこともなく動作します。OSを含めた値段を考えると、中古を買ったり、自作するのが虚しくなるほどです。

「中国CHUWIタブレットの大半が故障」というニュースがありましたが、デスクトップなのであまり気にしないようにします。

見た目やUSBポートの向きが逆なのは、モニタの背面に設置すれば問題なしです
帰省した時にデスクトップPCが欲しいと思っていたので、ちょうどよかったです。


2023/10/26

ASHIDAVOX 有線ヘッドホン ST-90-07-K(ブラック)

お値段以上の価値がある、ということで以前から気になっていたヘッドフォンです。
最寄りのハードオフで4,400円だったので、買ってしまいました。

本体のみでしたが、比較的きれいでした。
コンパクトで軽く、両耳を挟んで使う感じです。蒸れなくていいですが長時間付けていると暑くなりました。

買う前にウォークマンNW-A16で視聴しました。音はくっきりはっきり。印象が良かったので、購入しました。

レトロ感漂う見た目

ケーブルはちょっと長め(1.5m)

よいところ
レトロな見た目。
装着感が軽い。
全ての音がはっきり聞こえる感じ。元気のよい音。
質実剛健。丈夫で故障が少なそう。

いまいちなところ
ケーブルが太くて固め。

デスクサイドに置いて、さっと取り出して気軽に使えるのがいい感じです。

Loop Quiet 耳栓

 Loop QuietをAmazonにて購入しました。
セールで2,152円でした。耳栓にしてはいいお値段です。
耳にすっぽり収まり、取り付けやすく外しやすいです。

サイズ違いが4種類

イヤフォンみたい

ケースは色を合わせてほしかった


よいところ
耳とサイズを合わせると、心臓の音が響くくらいに静かになる。
水洗い可能。
取り付けやすく、外しやすい。

いまいちなところ
値段が高い。なくしたときのダメージが大きい。
ケースが開けにくい。

値段に納得できるなら、買いかな、と思います。


2023/09/28

GIISSMO UB-C 6in1 Steam Deck 用Doc

Steam Deckをデスクトップのように使うために、スタンドと一体型のドックが欲しくて購入しました。Amazonにて1,880円でした。この手のドックは純正が1万円以上、他社製品だと4,5千円するのが多いので、2千円を切っているこの機種は安いです。端子も必要十分です。

HDMIポート ×1
USB-A 3.1Gen1 ×3
USB-C PD充電 ×1
有線LAN ×1

重量感がある

ケーブルは固い

角度はつかない

マグネット端子で接続

接続部分が不安

よいところ
安い
普通に使える
シリコンケースに入ったままでも使える(ギリギリ)
SteamDeck用保護フィルムが付いている


いまいちなところ
ケーブルが太い

使い始めたばかりなので、耐久性は不明です。

2023/08/11

Steam Deck を デスクトップPCとしてつかう

Steam Deck はSteamOSとWindows11 とデュアルブートにしました。
USB-CのHUBにHDMIケーブルと無線キーボード、マウスをつないで、WindowsデスクトップPCとして使ってみました。
CPUはZen 2 4コア8スレッドでメモリー16GBなだけあり、ブラウジングとYoutube視聴ぐらいなら何の問題もなく快適です。

HDMI-DVI変換でも映った
帰省先なので、PCはこれだけ

いいところ
かなり快適に動く。
ファンの音が思ったよりも静か。(エアコン使っているから気が付かないだけかも)
一般的なPCよりもコンパクト。
Steam Deckから音を出すと、結構いい。

いまいちなところ
拡張性が皆無。ポートの数はUSB-HUBに依存する。
スリープから戻った時に、MicroSDが認識されないなど若干不安定なところがある。

このエントリーもSteam Deckから書いています。普通のPCと何ら変わることがありません。
いいかも。


2023/08/04

30年ぶりの 牛丼 サンボ

 会議でお茶の水に行きました。16時半に終わったので、秋葉原まで歩きました。

昼間は危険な暑さですが、17時でもまだまだ暑いです。ハードオフやGENOなどを回りつつ、じゃんぱらなどを冷やかしました。これといってお買い得品はありません。
じゃんぱらでSteamDeckを見かけました。512GBで約8万円。新品買ったほうがいいです。

まったく並んでいなかったので、サンボで牛丼を食べました。ほとんどの店が千円前後なのに、並盛で580円は良心的に感じます。

くたくたに煮込まれた牛肉と玉ねぎがいい感じでした。煮詰まってちょっとしょっぱいのも汗をかいた体にしみていきます。

学生時代に食べたので、30年ぶりぐらいでしょうか。こんな味だったかなぁ。


見た目は昔と変わらない


くたくたに煮詰まった感じ

外人さんいっぱい

買ったのは小さいマウス
ショップインバースにて1個100円

2023/07/31

Steam Deck Windows11 デュアルブート

 Steam Deckを1TのSSDに換装しました。容量も大きくなったので、Windows11もインストールし、デュアルブートするようにします。

手順としては以下の通りです。

1.内臓SSDからではなく、再インストール時に使った、SteamOSリカバリー用のUSBで起動する。
2.KDE Partision Manager を使用し、[/home」を右クリックして[Resize/Move]で容量を縮小する。残った部分が、Windows用となる。250GBほどあけた。
3.あいた領域にWindows用のパーティションを作成し、ntfsにする。変更結果を反映させるため[Apply]をクリックする。
4.再起動して、内臓SteamOSから起動。容量が変更されているかを確認する。
5.Window11のインストーラが入ったUSBメモリから起動し、Windowsをインストール。
6.Windows用ドライバの導入。動作の確認。

気づいたこと
・内臓SteamOSから起動した場合は、パーティションの容量変更はできない。
・SteamOSをインストールするのに待ち時間が多い。止まっているかと思った。
・Windows11をインストールすると、電源ONでWindowsが起動する。
・音量-と電源ボタンでブートマネージャーが起動すると、どちらか選べる。
・Windows11はMicroSDにインストールしたものでライセンス認証された。

2回ほどやり直したので、半日かかりました。
SteamOS、Windowsどちらも動くようになりました。

MicroSD 256GB はexFATでフォーマットし、Windowsのデータ置き場として使用します。

内臓SSD

こちらは、MicroSD

StemOSには700GBほど割り当てた

7月は213GB使用
Steam Deck購入で通信量増えまくり

2023/07/30

Steam Deck 1TB SSDに換装

購入した Steam Deck は64GBモデルです。高いのも安いのもストレージ容量が違うだけなので、一番安いモデルにしました。

対応するM2.SSDは2230で割高ですが、値段も落ち着いてきてきました。オークションなどでは、1万円前後で購入できます。
Westan DigitalのSN740(1TB)を送料込み9500円で落札しました。

ドライバや、ピック、ねじなんかも付属していました。

自分は、こちらを参考に以下の手順ですすめました。

1.本体背面のねじを8か所外す。長さが違うので注意する。

2.側面からピックを使い、背面カバーを外す。

付属のケースを使った

3.黒いマザーボードカバーが2か所のねじをはずす。アルミテープでカバーされたねじがなくなって、外しやすくなっていた。

小さすぎてねじがどこにあるかわかりにくい

4.SSDを外し、交換する。

ねじを外すと浮き上がってくる

左が1T 右が64GB

特に難しいこともなく、SSDの交換作業は15分ほどで終わりました。

このあと、StamOSを再インストールすれば、交換は終了です。


2023/07/20

Steam Deck の 周辺機器 購入

 Steam Deck をWindows動かしたりちょっとしたゲームをしたり、毎日使っています。

便利に使うため、周辺機器をいくつか買いました。価格はタイムセールで安くなっていた時のものです。

セリアで買ったスマホスタンド 110円

まるで専用品のよう
110円なら十分

エレコム ガラスフィルム GM-SD22FLGG 1,199円

ちょっと高いが間違いない

Samsung microSDカード 256GB EVO Plus 2,080円

これも間違いない

Windows上での速度はこんな感じ

TiMOVO USB4 マグネット式アダプター 2個セット L字型 1,884円

2個入り
取り外しやすくなっていい感じ

Yottamaster 6-in-1 USBハブ 2,179円

ケーブルが太い


合計7,452円です。結構たくさん買っています。あとは1TBのSSDかな。。。




2023/07/17

Steam Deck MicroSDにWindows11を導入

 せっかく公式がドライバを用意してくれているので、Windows11を導入しました。

お試しなので、MicroSDにインストールすることにしました。

手順としては、以下の通りです。

・Steam公式サイトからドライバをダウンロード。
・マイクロソフトのサイトから、Windows11のISOイメージをダウンロード。
・Rufus をダウンロードし、MicroSDでイメージオプションで「Windows To Go」を選択し、ブートできるMicroSDを作成する。
・Steam DeckにMicroSDを差し込み、音量-ボタンと電源ボタンを押し、MicroSDから起動。
・Windows11のインストール。
・SteamDeck用ドライバをインストール。

ドライバを入れないとキーボードが認識されなかった

気が付いたこと

起動時に音量-と電源ボタンを押すだけでOSが選べるのはお手軽。
普通にWindowsが起動して、そこそこ快適に動く。
Bluetoothドライバを入れないと、キーボードが認識されない。
タッチパネルはドライバなしでも使える。
電源ボタンを押すとスリープし、電源ボタンを入れると復帰する。
ファンがサーッという音を出す。そこそこ気になる。
右トラックパッドでマウスカーソルが動き、R2決定 L2右クリック。
タッチパネル長押しでも右クリック。

思っていたよりもずっと普通に動きます。小型PCです。

内臓SSDを64GBから大きなものに交換したくなりました。

Steam Deck 64GB

Switch liteで寝転んでゼルダの伝説をやっていると、パソコンゲームもやってみたくなりました。

デスクトップPCは六畳の部屋には大きいため、Steam Deck 64GBを購入しました。サマーセールで10%割引。53,820円+送料900円で購入しました。
注文して、2日後には到着です。思ったよりも早かったです。

一緒に購入したのは、プライムデーで安売りしていたエレコムのガラスフィルム1,199円と、Samsung microSDカード 256GB EVO Plus 2,080円です。

はじめの印象は

でかいです。

ケース付きはうれしい

2倍ぐらい大きく見える

初めの一本は、Vampire Survivors を購入しました。すでに3時間ほど時間を溶かしています。楽しい。

ROG Allyと迷ったのですが、まだ発売したばかり、値段も倍ほど高い。

この手のデバイスは、発売後半年ぐらい経って動作と価格が安定した頃に買うのがいいかなとSteam Deckにしました。結構楽しめそうです。

2023/07/12

Nintendo Switch Lite

ゼルダの伝説の新作が発売され、久しぶりにNintendo Switch やろうかと思ったら、子供に奪われていました。仕方がないので、中古でNintendo Switch Liteを購入しました。

じゃんぱらで11,980円でした。外装に少し汚れはありますが、画面には傷がありません。

Nintendo Switch は寝転んで仰向けになってプレイするのはやりにくいですが、Liteはできます。ただ、文字がちょっと小さいかな。。。

コンパクトで持ちやすい

前作ブレスオブザワイルドを思い出しながらやっています。やっぱり楽しいです。

ティアーズオブキングダムは子供がクリアしてから貸してもらいます。

2023/07/01

ARROWS Tab Q508/SE 購入

ARROWS Tab Q508/SE を購入しました。
6月30日、出張のついでに新宿によりました。その日、イオシス新宿東口店がオープンするということで、よってみました。特別欲しいものはなかったのですが、富士通のWindowsタブレットが安かったのでかってしまいました。税込み6980円でした。
学校用に開発されたようで、頑丈で防水です。ペンが欠品ですが、ドッキングステーションとACアダプタが2個ついています。

普通に使える

CPUはAtom x7-Z8700、メモリー4GB、ストレージ128GB eMMC。入出力は、USB Type-C/Type-A端子など。Atomで、メモリが増設できず4GBというのが残念です。動かしてみると、多少もっさりはしていますが、普通に動きます。

何に使うかは別として、結構楽しそうです。

当日の新宿。ゴジラ発見。

6月は152GB使用

2023/06/22

ThinkPad E14 Gen 4 使ってみて

 ThinkPad E14 Gen 4を使い始めて、しばらくたちました。気が付いたことを挙げてみます。

テカリが出そう。。

・電源一体型指紋認証ボタンは便利。スマホみたいに一瞬でログインできる。
・やっぱりキーボードが使いやすい。サラサラした手触り。
・パームレストがしっとりしている。高級感はあるが、加水分解が怖い。
・わかっていたが、拡張ポートの数が少ない。

まだ使い込んではいませんが、いい感じです。

2023/06/15

ThinkPad E14 Gen 4 (第12世代Intel Core i7) 購入

Lenovo 直販で、ThinkPad E14 Gen 4 (intel)を購入しました。
2023/06/05に注文し、2023/06/15に到着しました。ちょうど10日間です。
全くカスタマイズしていないというのもありますが、早かったです。

キター

封印が新品の証

新品特有のいい香り

パームレストのシールは速攻ではがす

スペックはこんな感じです。
Windows 11 Home
14インチ 1920×1080ドット IPS 非光沢 300nit 45% NTSC
Core i7-1255U
16GB DDR4-3200 オンボード8GB+スロット8GB
512GB NVMe SSD
Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、有線LAN(1Gbps)
インターフェース USB4 / Thunderbolt 4×1、USB3.2 Gen1×1、USB2.0×1、HDMI、ヘッドフォン出力 / マイク入力 /指紋認証

上記内容で、79,970円でした。楽天リーベイツ経由で購入し、10%のポイントが付きました。期間限定のはずですが、まだ売っています。もっと安くなったら悔しいです

いいところ
Core i7は速い
天板がアルミで高級感がある。
キー配列が無理がなく、打ちやすい。しっとりした打鍵感。
メモリ、SSDが増設できる。
ファンの音がほとんど聞こえない。
スピーカーの音が意外と聞ける。(よくはない)

いまいちなところ
USB4が1ポートのみで充電兼用。
1.5kgと重い。
ストレージの増設がM.2 2280でなく、割高な2242でないとできない。

いまいちなところは、据え置きで使うには、あまり問題になりません。
ここ数年、中古のThinkPadばかりで、新品で買ったのは久しぶりです。

このエントリーもThinkpad E14で書いています。打ちやすいです。
代り映えのしないスタイリングは、実家のような安心感があります。いい買い物でした。

2023/06/13

iPad mini6 をルーター代わりに(ならなかった)

 iPad mini6 64GB セルラー モデルを使っています。
楽天モバイルを再び契約したので、モバイルルーター代わりに使おう、と設定しました。


iPad 上で、「設定」-「インターネット共有」-「ほかの人の接続を許可」

で他の端末からつながるようになりました。
特に、Mac miniからは、自動的に接続され、使いやすいと思いました。

しかし、データ通信が行われていない状況だと、自動的にテザリング接続が解除される現象が発生しました。Apple製品以外からも使用するので、これは困ります。

Nova 5T(Android 10)では発生しないので、今まで通り、SIM2枚で運用することにしました。そんなこんなで、先月は100GB以上通信しています。元は取っている感じです。