2010/05/30

iPod充電器 Princeton PIP-BP4

先ほどのCDプレーヤと一緒に買いました。なんと180円。アマゾンで調べたら、3480円です。ブリスターパックに充電器本体と、ケースが入っています。充電器はiPod Miniみたいなサイズです。
上の部分を押すと飛び出す、プッシュロック式になっています。コネクタを内蔵できるのが売りみたいです。単四を4本、プラスを上向きにして入れるのですが、ちょっといれづらいです。iPodNano iPhoneはどちらも充電できました。iPodコネクタでなく、汎用のUSBコネクタならばもっといいのに。
ケースの方は多分使わないと思います。3500円ならともかく、180円ならいい買い物です。

SONY CDプレイヤー D-NE10

いつものようにSofmap通販をのぞいていると、懐かしのCDプレイヤーD-NE10が中古で2300円です。当時はほしいなぁと思っていましたが、あきらめていました。
調べてみると、MP3も再生できて、リモコンは漢字表示対応です。思わず、カートに入れてしまいました。
中一日ほどで到着しました。本体外観もリモコンも結構キズが多いです。このころの製品は付属品過多というぐらいいっぱいついています。充電スタンド付属です。ガム型電池をいれ、充電スタンドにたててみると、充電されないようです。残念ながら寿命でしょうか。手持ちのものと交換しました。
手持ちのCDをいれてみますと無事認識され、再生が始まりました。最近はMP3ばかりでしたが、やっぱりCDは違います。音の密度が濃い、という厚みがある感じです。

いいところ
音がいい
CD-Rに焼いたMP3もそのまま再生
すべての操作がリモコンで可能(というかリモコン前提)
電池の持ち

いまいちなところ
再生されるまでの時間がながい
一覧性のなさ(すぐに目的の曲までたどりつけない)
iPodなどに比べると大きい

ディスクメディアなので、読みとりに時間がかかり、早送り巻き戻しにいったん待たされます。シリコンプレーヤ利便性になれると元には戻れません。
じっくりいい音を聞きたい時にはいいかもしれません。
ポータブルプレーヤなのに据え置き用でしょうか。

プラネックス ポケットルータMZK-MF150B

PLANEXのポケットルータMZK-MF150Bをアマゾンで購入しました。確か、簡易パッケージ版ということで、3000円ぐらいだったかと思います。
購入はしましたが、動作確認もするわけでなく、おいておいたのですが、4月末にリコールがかかりました。設計ミスだそうです。ACアダプタ交換は今まで何回かありましたが、本体交換は初めてです。
PLANEXのホームページから、手続きをすると、中一日おいて、箱入り新品が届きました。おまけでMicroSDカードリーダが入っていました。さらに驚いたことに、お詫びの言葉には、社長直筆サインが入っています。
一度も使っていなかったので、逆に悪いなぁと思いました。

2010/05/23

恐竜博物館

先日、福井県にある恐竜博物館にいってきました。
高速道路で3時間半かかりました。約250Kmです。
6時半に出発し、到着は10時でした。お尻が痛いです。
入館料は大人500円でしたが、第3日曜日は家族の日ということで、無料で入館できました。
11時から30分ほどのアニメを上映するとのことで、並んでみましたが、内容は、シナリオも作画も残念なもので、時間がもったいなかったです。
気分が盛り下がったところで、展示室にはいりました。
アニメに比べ、展示室はすばらしかったです。実物大の骨格標本、リアルな動きをする実物大模型、一つ一つの解説をみていたら、確実に1日かかる内容です。
化石発掘体験ができるというので、受付で聞いてみると、予約制とのことでした。予約は違う場所に連絡しなければいけないらしく、教えられた電話番号に問い合わせました。午前の部は、予約終了、午後の部13時半から予約しました。300円で化石発掘とは、リーズナブルです。
インターネット経由か電話で予約とのことで、次回はネットで予約するつもりです。

お昼ご飯は、塩むすびを作っていきました。スーパーで地元の総菜を購入しました。コンビニ弁当より豪華でした。

化石発掘体験には軍手が必要なのですが、持っていくのを忘れました。最寄りのホームセンターまでいって、5組99円で購入。受付に行ってみると、1つ100円で売ってました。
集合時間になりました。案内の係りの人からピッケルとタガネの使い方を説明を受けた後、安全メガネをかけて、いざ発掘。どこか採掘場のような所にいくのかと思いました。実際は、目の前の屋根のある10m四方の場所に石ころが転がっているだけでした。
黒いシミや、白いシミのある石を見つけたら、石の目(割れやすくなっている方向がある)にそって、タガネを打ち込みます。うまくいくと、中から化石が姿をみせます。
子供たちは、なにも考えずにガンガンと砕いていくだけです。
自分は、あらかじめ誰かに砕かれた破片をよく観察し、良さそうな石を探しました。結果として、木の破片や、葉の入った化石をみつけることができました。
1時間の制限時間でしたが、すぐに終わってしまった感じでした。
体験後は、そばにある回転寿司で夕食を食べ、また3時間半かけて帰りました。
なかなか楽しい休日でした。

2010/05/18

STAX SRS-005

ソフマップ通販でSTAX SRS-005が2万円弱で売っていましたので買ってしまいました。中一日ほどで届きました。相変わらず早いです。

箱をみると、ただの段ボールに型番の書いたシールが張ってある素っ気なさ。
中をあけると、さらにアンプであるSRM-212とヘッドフォンSR-003が段ボールに挟まるように入っていました。
届くまでSRS-005Aだとおもっていたので、、SRM212ではなく、SRMー252Aが入っていると思い込んでいました。ちょっとがっかり。自分のうかつさにもがっくり。

SR-003の平たいケーブルのふにゃふにゃした頼りなさ、つながっているごついコネクタのアンバランスさ、ヘッドフォン本体の形など、自分の思っているヘッドフォンとは大きく違います。

まずは、iPod nano2GのミニプラグをRCA端子に変換し、SRM212に接続、音をきいてみました。第一印象は、なにこれ、です。音も小さいし、延びもない。ベールがかかっている感じです。これは、やってしまったかな?

ネットで調べてみると、SONYのイヤーピースを交換するといいらしい。なぜか手元にたくさんありますので、交換しました。確かに少しはましになりました。でも、HD595とは比べものになりません。

ソースせいかなと考え、PS3のマルチ出力端子に直結して、聞いてみました。本日2度目のなにこれ、です。iPodのミニプラグ出力とはまるで違います。緻密で、繊細な音がします。STAXは低音がもう一つという評判もありましたが、きれいにでています。密閉型ではないので、がつんとくる感じではありません。解放型のHD595に近いです。

なんとかパソコンに接続して聞くためにVH7PCのUSB経由でMD出力端子からRCA端子接続で、SRS-212に直結しました。これもいい感じです。しばらくは、これでいってみます。

よくないところは、装着のしにくさ、ケーブルの取りまわしです。ただ、それを補ってあまりあるほどの音の良さがあります。
STAXはこれが最廉価モデルということは、これより高いものはずっといいということですよね。。。自分にはこれで十分です。

ますます、デジタル入力があるヘッドフォンアンプが欲しくなりました。

追記
やっぱり、間違いだったということで、返品、返金処理になりました。
そんなこともあるのですね。


2010/05/15

5月の日本橋

今日もいい天気だったので、日本橋に出動しました。
到着した時間は、12時頃です。

地下鉄御堂筋線難波駅からおりて、そこから巡回していきました。
じゃんぱら、パソコン工房には、気になるものは、なにもありませんでした。
ソフマップザウルスでポメラDM10が5台ほど売っていました。中古価格12000円を緊急値下げということで、7500円前後になっています。そのなかの1台だけ6500円です。注意書きを読むと、USBケーブルがついていないとのこと。思わずGETしてしまいました。この文章は、ポメラ書いています。ポメラのレビューは後ほど。

ワンズでは、USB接続の3連フットスイッチが5980円。2つのものは3980円。使い道が思いつかず、スルー。

eイヤホンではStyleAudioのCARAT-HD1Vが中古で9800円だったので、心が動きましたが、すでに無駄遣いをしてしまっているので、ぐっと我慢しました。

ソフマップ1号館は商品が減っていて、つぶれてしまうのかと心配になります。よく見ると、改装中とのことですが、どうなってしまうのでしょう。高速道路沿いがますます寂しくなってしまいます。

ポメラのレビューです。購入したのは白色です。
よいところ
二つ折りになっていて、広げるキーボードは、見た目華奢ですが、意外にもがっちりしていて、クリック感もはっきりしています。
白黒の液晶は、くっきりはっきりして、昼間の電車の明るいなかでも綺麗に見え、いい感じ。
乾電池駆動は文句なし。ATOKは優秀。
外装は薄いゴムで覆われていて、手触りがいい。
しっかりとストラップ穴がついているところ。

いまいちなところ
上位機種のDM20をみてしまった後では、4型の画面は小さい。
見た目より重い。

電車通勤なので、行き帰りの暇つぶしツールとして活躍してもらえそうな気がします。
こういうとんがったツールが未だに発売されていることに感謝です。

2010/05/03

ポータブルヘッドフォンアンプ

気になっていたので、オークションで入手しました。
秋月のキットAE-HPPMLの完成品です。出品者の方のご好意で、iPodとの接続ケーブルや、ミニプラグ、結束バンドなど、おまけがいろいろついていました。早速使ってみました。以下雑感です。

いいところ
iPod直挿しと比べて、ここまで違うかというぐらい、密度の濃い音になりました。
ポータブルヘッドフォンアンプAT-PHA30iよりも、ずっといい感じです。
開放型のHD595よりも、カナル型のSONY EX500SLの方が音の変化が大きい。
単4電池が使える。eneloopもOK。

良くないところ
邪魔。重い。取回しが悪い。青いLEDがまぶしすぎる。
電池交換にネジを回さないといけないところ。
外出用には、電源が必要なく、手元で曲の操作ができる、AT-PHA30iのほうがお手軽です。

組み合わせるポータブルプレイヤーは、サイズが小さく、物理的なボタンがあるので、iPod Nano 2Gの方が使い易いです。ポケットに入れながらでも操作できます。

自分には、外で音楽を聞く場合、リモコンが必須だと痛感しました。
ポータブルなのに、自宅で据置用です。